舌下免疫療法(スギ花粉症・ダニによるアレルギー性鼻炎) 舌下免疫療法(スギ花粉症・ダニによるアレルギー性鼻炎)

舌下免疫療法とは

舌下免疫療法とは

アレルゲン(抗原)を毎日舌下に少量投与することで、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。これまでのアレルゲン免疫療法(減感作療法)では医療機関を頻回に受診し注射により行う方法が一般的でしたが、舌下免疫療法では2回目以降の服薬は自宅で行えるようになるため、頻繁な通院が必要ではなくなります。また、注射で行う場合と比較してアナフィラキシーと呼ばれる重い副作用が起こりにくいとされています。舌下免疫療法は、これまでの抗アレルギー薬などの対症療法とは異なり、アレルギー症状を治癒させたり、長期にわたり症状を抑える可能性のある治療法です。

現在、舌下免疫療法による治療は「スギ花粉症」と「ダニによるアレルギー性鼻炎」に対して行うことが可能で、

  • スギ花粉症には、鳥居薬品の「シダキュアスギ花粉舌下錠」を使用します。一般的な治療期間は3〜5年間ですが、早ければ投与1年目から治療効果が現れます。
  • ダニによるアレルギー性鼻炎には「ミティキュアダニ舌下錠」を使用します。

一般的な治療期間は3〜5年間ですが、早ければ投与数ヶ月後から治療効果が現れます。

こにし先生からのポイント! イラスト
こにし先生からのポイント! こにし先生からのポイント!

従来は頻回に受診し注射を行う必要であった免疫療法が、自宅で痛みのない方法で行えるようになりました。

舌下免疫療法の対象となる方

  • 65歳未満の方。(年齢の下限はありませんが、実際に舌下治療が行えるのは小学3年生くらいからと考えられます。)
  • 血液検査でスギ花粉症またはダニによるアレルギー性鼻炎と診断された方。(血液検査を行ったことがない患者様は、治療開始前に検査を行うことが必要です。)
  • 薬の服用を毎日継続できる方。
  • 定期的な通院が可能な方。
  • 効果には個人差があることをご理解いただける方。

(問診・検査の結果により、舌下免疫療法が行えない場合もあります。)

効果について

  • 約8割の患者様で治療効果があり、症状の緩和と抗アレルギー薬などの治療薬を減量または中止できる可能性があります。(治療効果のでない方は約2割です。)
  • 早ければ数ヶ月で治療効果が現れ始めますが、十分な治療効果を得るために年単位の治療継続が必要です。

副作用について

特に治療開始初期に口内炎・口の中の痒みや腫れ・口の中の痒みや違和感などの軽い副作用がしばしば認められますが、多くは治療継続中に副作用が出なくなります。重度の全身的なアレルギー症状(アナフィラキシー)が出現する可能性は低く、注射での免疫療法と比較しても非常に稀です。

こにし先生からのポイント! イラスト
こにし先生からのポイント! こにし先生からのポイント!

注射で行う免疫療法と比較して重い副作用を起こしにくいとされています。

治療の流れ

  • 初回受診

    問診、治療の概要の説明、血液検査

  • ▼

  • 2回目の受診
    (10日〜2週間後)

    検査結果の説明、舌下免疫療法を開始するかの判断・意思確認を行います。舌下免疫療法を開始する場合は初回投与日の予約を取ります。

  • ▼

  • 3回目の受診(初回投与日)

    副作用が出ないか服薬後30分程度院内で過ごしていただきます。

  • ▼

  • 4回目の受診
    (初回投与日の約1週間後)

    服薬状況の確認、副作用が出ていないかの確認。問題なければ投与量の増量を行います。以降は、概ね1か月毎の受診となります。

服用方法

シダキュア・ミティキュアの場合

1日1回、シダキュア(ミティキュア)を舌の下に置き、1分間保持した後、飲み込みます。(シダキュアは1〜5月は副作用が出やすいため、治療を開始することができません。ミティキュアは1年中いつからでも治療が開始できます。)

シダトレンの服用方法

費用について

健康保険が適応されており、シダキュア・ミティキュアの3割負担での1か月あたりのクリニック+薬局での合計負担額は3,000〜3,500円程度です。(初回及び1年毎に別途アレルギー検査費用がかかります。)
(なお堺市の場合、高校3年生までは1回あたりの窓口負担の上限は500円までです。)

ページの先頭へ