病気のはなし

気になる症状

熱がでた

お子さんが病院にかかる理由として一番多いであろう発熱について書きます。

診療をしていると、親御さんに何度からが発熱ですか?と聞かれることがよくあります。一般的には37度以上、あるいは平熱より1度以上、体温が上がると発熱と考えてよいと思います。

小児での発熱の原因で一番多いのはウイルスや細菌による感染症です。その中でも小児の場合はウイルス感染が多数をしめます。

では、どのような熱の出方は気を付けたほうがよいのでしょうか?小児科医は発熱したお子さんが外来を受診したとき、発熱している期間や熱の高さだけではなく、その子の年齢や顔色、表情、活気(泣き声の強さ)なども同時に観察しています。同じ体温でも、低年齢(特に生後三か月未満)であったり、青白い顔色だったり、泣き声がか弱い場合は重症の感染症のことが多いので注意が必要です。発熱と共にこのような症状を伴うときは、早めに受診することが必要です。

発熱時の解熱剤の使用は、小児科医の間でも意見が分かれるところです。私個人としては、熱が高くても元気なら使う必要はないと考えますが、高熱でぐったりしたりぐずったり、眠れないようならその時は使うよう親御さんに説明しています。ちなみに体温が42度を超えなければ、発熱そのものによって後遺症を残すことは無いと言われています。お子さんにはアセトアミノフェンという種類の解熱剤が安全です。大人に出された解熱剤は使わないようにしましょう。

[ その他の記事 ]

戻る

ページの先頭へ