こんにちは😃
最近歴史に興味を持ちはじめた息子のリクエストで
高野山に行ってきました〜❗️❗️
今年の3月にケーブルカーが新しくなったようで車両がピカピカでキレイでした✨
高野山では音声ガイドを借りて、有名な方々の墓石を見たりとゆっくり歩いてきました😃
山の中なので涼しく感じましたよ。
帰りは九度山駅で下車し、九度山・真田ミュージアムへ🎵
真田三代のことが、いろいろと知れてよかったです。
涼しくなってきたので、体調崩さないように気をつけて下さいね😊
次は、管理栄養士のAさんです💓
カテゴリ「スタッフリレートーク」のブログ記事
2019年9月21日
カテゴリー:スタッフリレートーク
2019年9月5日
カテゴリー:スタッフリレートーク
2019年8月27日
カテゴリー:スタッフリレートーク
2019年8月9日
カテゴリー:スタッフリレートーク
こんにちは!保育士のKです😋
夏休みに入り子どもたちの楽しそうな声がいろいろな所から聞こえてきます💕
7月は待ちに待った私の大好きなトイストーリーが公開されました!
私もすぐに観に行きおもしろさ&感動でした😂
そして先日暑い中ディズニーに行ってきました🐭🏰💓
いつもは冬に行くので夏のディズニーは初めてでした!!暑すぎて暑すぎて😂💦楽しい反面疲れがすごかったです、、🤦♀️
夏休み前でしたが子どもたちも多くやはり大人気なディズニーでした!
私の大好きなトイストーリーも期間限定でたくさんありとても楽しかったです😊💕
夏休みにディズニーへ行かれる人も多いかと思います☺️
熱中症に気をつけて楽しんでください!
次は受付のKさんお願いします〜💗
2019年8月2日
カテゴリー:スタッフリレートーク
こんにちは!看護師のFです☺️
梅雨が明けて、毎日暑すぎですよね外から帰って来た子供達は汗だく💦
熱中症を起こさないよう、「喉が渇く前に水分とるんだよ!」と毎日注意を促しています。
夢中になると子供って、忘れちゃいますもんね😥
夏休みに入って、気がかりなことといえば…宿題‼️という方もいますよね。
下の子が昆虫について調べたい❗️と、2ヶ所行ってきましたよ🎵
写真は昆虫展のほうですが、昆虫だいぼうけんの方は、いろいろ体験できて、小さいお子さんも楽しんでいましたよ💓
中学生の兄も、昆虫知識に没頭してました☺️
お盆休みなどで皆さんもおでかけすると思いますが、疲れを溜めすぎずに楽しんでくださいね〰️✨
次は保育士のKさん、よろしくお願いしま~す💕
2019年7月21日
カテゴリー:スタッフリレートーク
こんにちは😃看護師長のKです。
梅雨ももうすぐ明けそうですね〜
蒸し暑かったり、朝方は少し冷えたりと、体調を崩しやすい時期なので、気をつけて下さいね。
少し前になりますが、大阪であった、「スヌーピー展」に行ってきました。
娘が、スヌーピー好きなのですが、展覧会に行きたい一念で、展覧会のチケットを自分で小学生新聞の懸賞に応募して、見事にゲット‼️その幸運のおすそわけをいただき(ペアチケットだったので❤️)行ってきました。
スヌーピーは、ピーナッツという漫画のキャラクターなのですが、自分が子供の頃は、スヌーピーが主役だとばかり思っていました。
実際は、様々なキャラクターがいて、漫画もかなり奥深いというか、格言や論理的な内容も多く、大人になってこそ楽しめる内容だなと改めて感じました😃
また、漫画は、原文と翻訳が同時収録されている版が多く、簡単な英語の勉強もできます。(英語が得意な方には、簡単すぎますが…😅)
文房具やマステ好きの私は、限定グッズもきっちり購入してしまいました。
単純な線なのに、表情豊かなスヌーピー。
娘のおかげで、昔よりも、スヌーピーが好きになりました〜😃
(クリニックのワクチン接種のあとに貼る、スタッフ手描きの絆創膏にも、スヌーピーがいますよ❤️)
次は、看護師のFさんですよろしく〜😊
2018年11月30日
カテゴリー:スタッフリレートーク
2018年11月16日
カテゴリー:スタッフリレートーク
バトン受け取りました⤴ 受付の2人目のYです😊
季節柄、患者さまの数も増えてきました😷 もうインフルエンザのワクチン💉は接種しましたか?
今年も沢山の方にご予約頂きましたが、数に限りがあり、予約出来なかった方申し訳ありません💦💦
クリニックにお越しの際は、感染予防の為にもマスクの着用をお願いいたします。
ところで、 堺の広報ご覧になった方はご存知かと思いますが、来年4月より堺市のこども医療が18歳まで拡充されます!
我が家の子供は中学3年で、もうすぐ3割負担だなぁ😞と思っていたので、とても喜ばしいニュースです✨家計の負担も減り、もっと受診しやすくなりますね!
それから、 クリニックの近くにサンドイッチ屋さんがopen🎊したのをご存知でしょうか?
鳳郵便局🏣そばの、以前お弁当屋さんだった所です。 名前は「HASAMO」さんです。早速、私も買ってみました。こんなカンジで3つ購入。
個人的には、一番左のエビカツサンドが好きです😋 受診の帰りにでもいかがでしょうか?
次は、看護師Nさん、よろしく〜😃
2018年11月6日
カテゴリー:スタッフリレートーク
2018年10月14日
カテゴリー:スタッフリレートーク
こんにちは😃看護師長Kです。
10月も中旬になり、朝晩がすっかり秋めいて、肌寒い日も多くなりましたね。
体調を崩しやすい時期、気をつけてくださいね。
空気が入れ替わり、乾燥しやすい時期、喉を痛めやすいので、お部屋の加湿も大切です。
水分補給には、はちみつやお砂糖を少しだけ溶かしたお白湯を飲むと、喉を潤してくれますよ❤️
先日、絵本作家のかこさとしさんが、お亡くなりになりましたね😢
幼い時から、かこさんの絵本が大好きでした。
大人になり、かこさんの絵本と遠ざかっていた時期もあるのですが、母となり、再度、かこさんの絵本に再会しました。
かこさんの絵本は、素朴で、読み終わるとほっこりした気持ちになれます。
だるまちゃんシリーズは、楽しいだけでなく、深読みすると、日本の郷土文化を素材としていているのですね。
からすのパンやさんシリーズは、独創的なパンやお菓子が出てきて、子供と一緒に、どれが食べたい
か、なんて話も弾みます。いろんな形のパンを真似て、子供とパン作りもしました😃
福井県に、かこさんの記念館があり、なんと入館無料なのです‼️
去年の秋に、訪れましたが、かこさんの絵本の世界を体験できる展示や、からすのパンやさんやだるまちゃん、マトリョーシカちゃんに変身し写真が撮れるコーナー、工作ができるコーナー、もちろんかこさんの大量の著作を読めるコーナーなどがあり、とても楽しめました‼️
また、お庭には、だるまちゃんの遊具(すべり台やギッタンバッコンなど)、石蹴りエリアなどもあり子供は、大喜びでした。
福井県に行かれる際は、ぜひ、行ってみてください❤️
かこさんは、インタビューの時には、いつも「こどもさん」と、子供に「さん」をつけていました。
子供は、決して「大人の小さい版」ではなく、いろんなことを新鮮な目線で見て、大人に教えて
くれる先生でもあるということ。子供を尊敬し、丁寧に扱う心があったからこそ、60年以上も
第一線の絵本作家さんとして現役でいられたのだと思います。
小児科で働く者として、その部分は、とても共感できます。
毎日出会う、クリニックに来てくださるこどもさん達にいろいろ教えてもらいながら、今日も
頑張ります😃
次は、受付のYさんで〜す❤️