9月6日(木)は臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
臨時休診のお知らせ
2018年9月1日
カテゴリー:クリニックからのお知らせ
スタッフリレートークvol.25
2018年8月8日
カテゴリー:スタッフリレートーク
全国高校野球⚾️
100回記念大会開幕!!
皆さんこんにちは 保育士のKです😊
今年も始まりましたね!
高校野球全国大会!
開幕前、某テーマパークとお隣甲子園球場に行きました(甲子園は外周と歴史館のみですが😙)
甲子園球場は十数年ぶり✨
前回は高校野球を描いたドラマのエキストラで行き、バックネット裏に座ってニンマリしてました😊
でもやっぱりいつか高校球児たちの熱いドラマを間近で味わってみたい!
学生の頃、テレビで高校野球を応援してからマンガ「タッチ」を観て、将来息子を授かったら絶対野球だー!なんて思ったこともありました😅
月日が流れ息子が生まれ、あるスポーツ頑張ってます😊
どんなことでも夢中になれることは素晴らしい!
夢中な姿にチカラが入り応援したくなるんです!
今日も応援!
頑張れ!息子!
頑張れ!高校球児!
暑さ厳しいです💦
皆さんくれぐれも体調には気をつけて下さいね。
次は管理栄養士Aさんです🎶
ぬりえであそぼ!更新のお知らせ
2018年8月2日
カテゴリー:ぬりえであそぼ!
「ぬりえであそぼ!」のぬりえが新バージョンになりました。

スタッフリレートークvol.24
2018年7月22日
カテゴリー:スタッフリレートーク
初めまして😊
5月から働かせていただいてます!保育士のKです!
私は今まで保育園で働いていました!
保育士としてまだまだ勉強することもたくさんありますが、
保育園で働いていた経験を活かしクリニックに来院する
子どもたちに関われたらと思います☺️
少しでもお役に立てるよう頑張ります!
よろしくお願いします✨
私が昔から好きなのはディズニー🐭に出てくる
ピクサーシリーズのトイストーリーです💕🙌
特に目が3つあるリトルグリーメンというキャラクターが大好きで
部屋中緑色ばかりです😅
年に1回は必ずディズニーにも遊びに行ってます~~❤️💙
今年はいつ行こうかな~🤔と考え中です
トイストーリーには人一倍詳しいと思うので何でも聞いてください🙆❤️
暑い日が続くので熱中症には気をつけてください😂💦
次は保育士のKさんお願いします💓
たくさんの短冊をありがとうございました
2018年7月14日
カテゴリー:クリニック日々のこと
今年もこにし小児科・アレルギー科の七夕ディスプレイに、たくさんのお願い事を書いて頂きました。
皆さんの短冊は近くの神社に奉納をお願いするようにします。
ありがとうございました。😃
七夕♪
2018年7月2日
カテゴリー:クリニック日々のこと
第67回日本アレルギー学会学術大会
2018年6月23日
カテゴリー:学術集会・セミナー
金曜日からクリニックの方はお休みをさせて頂いて、幕張メッセで行われている日本アレルギー学会学術大会に参加しています。
1日目は症例報告として大根の辛み成分のアレルギー(アリルイソシアネート:マスタード・ワサビにも含まれる)、桃・梅・梨などに含まれ近年同定されたGRPについて、また魚卵アレルギーでもタラコのみに症状を呈する症例についての原因蛋白の同定。別のセッションでは魚アレルギーで特に発症が多いアカウオについての発表、またクラゲ刺傷の機会が多いサーファーで発症がみられる納豆アレルギーなど、レアケースであるが為に情報が少なく日常診療で難渋する症例の発表が聞けて有意義でした。
本日は食物アレルギーの経口免疫療法についてのセッションに重点的に参加しました。各施設共に安全性に問題のある重症患者での急速経口免疫療法(ROIT)をやめて緩徐経口免疫療法(SOIT)や少量導入経口免疫療法(LOIT)にシフトしていることが明らかになりました。少し前までは各施設が競ってROITを行っていましたが、相模原病院の海老澤先生が「「10年前には食べたら食物アレルギーは治る」という流れがあったが、今はとてもそんな単純な事は言えない。」と言われていたのが印象的でした。ただ小児アレルギー学会が知見が変わってきていることを世間一般に意識して発信していかないと、小児科医や患者さん自身も「食べたら治る」と信じ切っているところがあるので、問題のある流れがまだしばらく続きそうで心配しております。当クリニックでもより安全性を重視して食物の解除を進めて参りたいと思います。
学会は明日まで続きます。「夢と魔法の王国」のほとりでもう少し知識を深めて参ります。
カテゴリー
- クリニックからのお知らせ (121)
- クリニック日々のこと (76)
- クリニック紹介 (6)
- スタッフリレートーク (68)
- ぬりえであそぼ! (223)
- 学術集会・セミナー (14)
- 栄養士さんの「食だより」 (4)
- 病気のはなし (23)
- 開院1周年記念イベント (5)
- 開院準備 (9)
過去の記事
- 2025年9月 (7)
- 2025年8月 (2)
- 2025年7月 (3)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (12)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (17)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (1)